嘱託員・臨時職員を募集しています。(令和5年10月25日更新)
現在、津市社会福祉協議会では次の嘱託員・臨時職員を募集しています。
⑴ 日常生活自立支援事業専門員(本部生活支援課、嘱託員)
⑵ 地域包括支援センター事業保健師または看護師(河芸支部または白山支部、嘱託員)
⑶ 日常生活自立支援事業生活支援員(臨時職員)
⑷ 介護支援専門員(河芸支部または白山支部、臨時職員)
⑸ 要介護認定調査員(久居支部または河芸支部、臨時職員)
⑹ 要介護認定調査及び事務員(河芸支部、臨時職員)
⑺ 登録ヘルパー(河芸支部、白山支部または美杉支部、登録職員)
※詳細は下記を御覧ください。
応募される方は、電話連絡のうえ、履歴書(市販のもので、写真貼付)・必要な資格・免許証の写しを同封の上、本部まで送付または持参してください。採用試験は面接試験となり、追って面接日を連絡します。
〔問合せ・応募先〕
〒514-0027
津市大門7番15号 津センターパレス3階
社会福祉法人津市社会福祉協議会 本部 総務課
電話:059-213-7112
【募集中の職員】
⑴ 日常生活自立支援事業専門員(嘱託員)
【勤務先】本部生活支援課(津市内で転勤の可能性あり)
【仕事の内容】判断能力が不十分な高齢者や知的・精神障がいのある方が安心して生活を送れるよう、本人と相談の上、必要な福祉サービスの選択、手続きや日常的な金銭管理などの支援を行います。
【募集人数】2人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】普通自動車免許(AT限定可)及び[1]~[3]のいずれかの資格
[1]社会福祉士
※高齢者や障がい者等への支援経験のある方歓迎。
[2]精神保健福祉士
[3]高齢者や障がい者等への援助経験
【雇用期間】採用日~令和6年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】月給219,600円
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑵ 地域包括支援センター事業保健師又は看護師
【勤務先】河芸支部または白山支部
【仕事の内容】地域包括支援センターにおいて、高齢者やその家族に必要な介護サービスの相談に応じ、医療機関や関係機関との調整を行います。また、一人暮らしの高齢者への家庭訪問や、地域のサロンで健康づくりのための体操を教えたり、講話をしたりすることで高齢者やその家族の地域での暮らしを支えます。
【募集人数】各支部1人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】普通自動車免許(AT限定可)及び保健師又は看護師。ただし、看護師については「高齢者に関する公衆衛生業務の経験」(以下の(1)・(2)のいずれか)を有する者とします。
(1)保健所、保健センター、訪問看護事業所、訪問リハビリ事業所、地域包括支援センター又は在宅介護支援センターに1年以上勤務したもの
(2)介護支援専門員の経験が1年以上あるもの
※(1)・(2)以外の経験については、事前に本会に御確認ください(業務受託元に確認しますので、回答には時間を要します)。
【雇用期間】採用日~令和6年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】保健師は月給255,300円、看護師は月給219,600円
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑶ 日常生活自立支援事業生活支援員(臨時職員)
【勤務先】本部生活支援課
【仕事の内容】判断能力が不十分な高齢者や知的・精神障がいのある方が安心して生活を送れるよう、本人と相談の上、必要な福祉サービスの選択、手続きや日常的な金銭管理などの支援を行います。
【募集人数】1人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】普通自動車免許(AT限定可)
【雇用期間】採用日~令和6年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】時給1,033円
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑷ 介護支援専門員(臨時職員)
【勤務先】河芸支部または白山支部
【仕事の内容】要介護者または要支援者からの相談に応じ、その心身の状況に応じて適切なサービスを利用できるように、アセスメント、居宅サービス計画作成、モニタリングを行い、サービス事業所等の関係機関との連絡・調整を行います。
【募集人数】各支部1人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】介護支援専門員・普通自動車免許(AT限定可)
【雇用期間】採用日~令和6年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】月給219,600円
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑸ 要介護認定調査員(臨時職員)
【勤務先】久居支部または河芸支部
【仕事の内容】介護保険の要介護・要支援認定の申請があった高齢者の自宅または病院・施設などを訪問し、本人及び家族等と面談して、本人の心身の状態や生活環境、日常生活の状況等の聞取り調査を行います。
【募集人数】各支部2人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】普通自動車免許(AT限定可)必須の他、次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。(2)及び(3)の場合は、応募時に実務経験証明書(本会指定様式)の提出が必要となります。
(1)介護支援専門員
(2)介護保険法施行規則第 113 条の2第一号又は第二号に規定される者であって、介護に係る実務の経験が5年以上である者 (3)認定調査に従事した経験が1年以上である者 【雇用期間】採用日~令和6年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】件数給(調査1件(2時間換算)あたり2,800円)
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑹ 要介護認定調査及び事務員(臨時職員)
【勤務先】河芸支部
【仕事の内容】介護保険の要介護・要支援認定の申請があった高齢者の自宅または病院・施設などを訪問し、本人及び家族等と面談して、本人の心身の状態や生活環境、日常生活の状況等の聞取り調査を行います。また、事務所にて、調査対象者及び家族等との訪問調査日時の調整、調査員が作成した調査票の確認を行います。
【募集人数】1人
【年齢】不問(雇止め規定あり)
【免許・資格・経験等】普通自動車免許(AT限定可)必須の他、次の(1)~(3)のいずれかに該当する者。(2)及び(3)の場合は、応募時に実務経験証明書(本会指定様式)の提出が必要となります。
(1)介護支援専門員
(2)介護保険法施行規則第 113 条の2第一号又は第二号に規定される者であって、介護に係る実務の経験が5年以上である者 (3)認定調査に従事した経験が1年以上である者
【雇用期間】令和6年4月1日~令和7年3月31日(更新の可能性あり)
【勤務日】月~金曜日(土日祝日・12月29日~1月3日は休日)
【勤務時間】午前8時30分~午後5時15分(休憩60分)
【給与】時給1,133円
【待遇】社会保険・労災保険加入、通勤手当支給
【兼業】不可
⑺ 登録ヘルパー(登録職員)
【勤務先】河芸支部、白山支部または美杉支部
【仕事の内容】介護保険事業における訪問介護(身体介護、生活援助)及び障がい者サービス事業における居宅介護、重度訪問介護、同行援護業務のヘルパー業務。利用者が住み慣れた家で生活を継続できるように、予防的対処を視野に入れて自立を支援します。
【募集人数】各支部3人
【年齢】不問(定年65歳、勤務延長70歳)
【免許・資格・経験等】[1]及び[2]の両方の資格・免許を有する方
[1]ホームヘルパー1級・ホームヘルパー2級・介護職員初任者研修修了・介護福祉士のいずれか
[2]普通自動車免許(AT限定可)
【雇用期間】採用日~(雇用期間の定め無し)※定年65歳、勤務延長70歳。
【勤務日・勤務時間】午前7時00分~午後9時00分の間で、ホームヘルプ計画表による。活動可能な曜日(土日祝日・年末年始を含む)・時間を要相談。
【給与】時給1,120~1,988円
【待遇】労災保険加入
【兼業】可(日数・時間数等は応相談)
|
|
|
|
|
|