本文へスキップ
安濃
安濃町明るい社会づくりの会
概要
心の豊かさを求め、政治、宗教、思想の相違を超えてすべての人間がもっている善意を結集し、「平和で美しい生きがいのある社会を作る」目的で活動している。
1 清掃奉仕
2 施設訪問
3 文化講演会
4 人材育成、地域ふれあい活動
主な活動日時
年間約15回
主な活動場所
主に安濃町内または津市内
その他、コメント
入会希望者の問い合わせ先:事務局(松島)059-268-2767
安濃町明るい社会づくりの会
あのう町手話サークル
概要
手話学習及び交流。
聴者と聴覚障がい者が交流する中で手話を学び、お互いの理解を深めることを目的とする。
主な活動日時
毎週金曜日 10時~11時30分 ※祝日、第5は休み
主な活動場所
津市村主公民館
その他、コメント
 
安濃津ハーモニカクラブ
概要
ハーモニカの練習・演奏を通じて、健康の増進をはかる。老人ホーム等の慰問活動により社会に貢献する。安濃町の文化祭等のイベントに参加し、地域の活動に協力する。
主な活動日時
毎月第1、第3木曜日
主な活動場所
津市安濃中公民館
その他、コメント
 
音声訳ボランティアグループ ヴォイスあのう
概要
視覚障がい者等への情報提供サービス(声の広報ボランティア)
音声訳ボランティア活動
 独自活動(ヴォイスレター、作文の愉しみ)、収録・ダビング・発送
 リスナーとの親睦交流会
主な活動日時
毎月上旬
主な活動場所
津市サンヒルズ安濃 保健センター 2F 事務室
その他、コメント
 
津市健康づくり推進連絡協議会 安濃支部
概要
【目的】
住民の健康増進を目的とし、健康づくりのための保健事業の協力と住民への広報活動。
地域住民が活動できる楽しい健康づくり活動の開催など。

【活動内容】
安濃町内各地区及び4地区合同健康事業
津市保健事業の協力
主な活動日時
不定期 年間約30回
主な活動場所
津市安濃保健センター、各地区公民館
その他、コメント
 
健康づくり活動風景
ひぐらしハーモニカ教室
概要
目的
ハーモニカを生涯学習とし、仲間づくりをしたい
ハーモニカ演奏で心の出前をしたい

活動
月2回の教室
年1回発表会(県総合文化センター)
年4回演奏会(津市安濃中公民館 多目的ホール)
地域サロン等での演奏
老人施設への慰問演奏
主な活動日時
教室でのレッスン
ひぐらしハーモニカ安濃教室 (第1土曜と第3土曜 13時~15時)
ひぐらしハーモニカ津教室  (第2日曜と第4日曜 13時~15時)

発表会 毎年4月(変更の場合もあります)
演奏会 毎年1月、6月、10月、12月(変更の場合もあります)
主な活動場所
出前演奏は津市全域
ひぐらしハーモニカ安濃教室(津市安濃中公民館)
ひぐらしハーモニカ津教室(津市橋南市民センター)
その他、コメント
ハーモニカは、吹いたり吸ったりの呼吸で音が鳴る楽器なので、誰でも簡単に演奏することができます。そして心肺機能も高まり健康的!
癒しの音色ハーモニカで、生涯学習を始めてみませんか?
初心者大歓迎です!
明合団地環境保全会
概要
団地内の環境保全活動(草刈り、枝整備、ゴミ収集等)
※自治会メンバー内から自発的に結成された団体
主な活動日時
年4~5回
主な活動場所
明合団地内
その他、コメント
 
やまびこ会
概要
絵本、紙芝居などの読み聞かせ。読書を介しての様々なボランティア活動。
読み聞かせを通して一人でも多くの子どもたちが本好きになってほしい。本の楽しさを知ってもらい、読書離れを食い止めたい。
主な活動日時
毎月第4土曜日
主な活動場所
津市安濃図書館、幼稚園など
その他、コメント
ボランティア情報提供方法は、図書館へ預けてください。
わかば会
概要
趣味を活かして集まった仲間。
踊り、歌、オカリナ、手品、フラダンス、南京玉すだれ、ハンドベルなど。
老人ホームなどにボランティアとして慰問をしています。
主な活動日時
毎月1回、不定期
主な活動場所
老人ホーム、保育園、幼稚園、子育て支援センター
その他、コメント
 
個人情報の取扱いについて |
 サイトマップ
All Rights Reserved,Copyright
(C)2015.Tsu City Council of Social Welfare.